大森こころクリニック

WEB予約はこちら LINE公式アカウント

大森こころクリニック

精神科デイケア

精神科デイケアのご案内

リワークデイケア

当院では、精神疾患を抱える方々の回復と社会参加を支援するため、精神科デイケアを開設しております。薬物療法や外来診療に加えて、安定した生活リズムの確立、対人関係スキルの向上、自己理解の深化などを目的に、多様な心理社会的プログラムを提供しています。

当院のデイケアは、毎週火曜日・金曜日・土曜日に開催しており、それぞれの曜日で異なるテーマに基づいたプログラムをご用意しています。すべてのプログラムは、臨床心理士や精神保健福祉士といった専門職が中心となり、安全で効果的な心理的支援を行っております。

デイケア週間プログラム(午前・午後)

曜日 午前のプログラム 午後のプログラム 内容と目的
火曜日 集団認知行動療法(CBT) グループゲーム 認知の歪みに気づき、柔軟な考え方を身につける。
遊びの中で対人スキルや協調性を学ぶ。
金曜日 ビジネスマナー 自己分析 就労に必要な基本的マナーを身につけ、
自己理解を深めて将来設計の基礎を築く。
土曜日 ヨガ
(リラクゼーション・体感ワーク)
ピラティス 呼吸と身体に意識を向け、心身を整える。
現在の自分に意識を向けることでストレスへの対処力を養う。

プログラムの特徴

火曜日:認知行動療法 × 楽しみながら対人トレーニング

午前中は、グループ形式での認知行動療法(CBT)を実施しています。ストレスや不安に悩む方が、自身の思考パターンに気づき、より現実的で前向きな捉え方に変えていく支援を行います。午後にはグループゲームを通じ、他者との交流を深めながら自然な形で対人関係のスキルを養っていただきます。

金曜日:就労支援と自己洞察の深化

午前は就労準備の一環としてビジネスマナーを学びます。挨拶、服装、報連相などの基本的スキルをロールプレイ形式で身につけ、実社会での自信につなげます。午後の『自己分析』では、自分の強み・弱み、ストレス要因や感情の動きについて内省を深めていきます。

土曜日:心と身体のセルフケアデー

土曜日は、週末の心身のリセットを目的としたリラクゼーション・プログラムを行っています。午前のヨガでは、やさしい動きと呼吸法を通じて身体感覚を取り戻し、深いリラックスを体験します。午後のピラティスは体幹(コア)を中心に鍛えるエクササイズで、姿勢改善や柔軟性向上に効果があります。ゆったりとした動きと呼吸を組み合わせ、インナーマッスルを強化します。腰痛予防や肩こり改善にも効果的で、運動初心者にもおすすめです。マットや専用マシンを使って行う方法があり、自分に合ったスタイルで取り組めます。

スタッフ体制と支援

当院のデイケアでは、臨床心理士や精神保健福祉士を中心としたチームが運営を行っています。参加される方の背景や症状に応じて、きめ細やかな支援を行うとともに、主治医との連携も密に行っています。また、対話を重視したプログラム設計により、一人ひとりのペースを尊重しながら安心してご参加いただけます。

ご利用について

ご参加には、医師の診察・指示が必要となります。まずは外来診療の際にスタッフまたは主治医までご相談ください。参加前に個別面談を行い、プログラムのご説明やご希望をうかがった上で、無理のないペースでスタートしていただきます。

精神科デイケアは、「社会とのつながりを取り戻す場」「自己理解を深める場」「生活に安心とリズムをもたらす場」として、多くの方にご利用いただいています。再発予防、社会復帰、自己成長など、それぞれの目標に合わせて、私たちが丁寧にサポートいたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。